Rooibos for life
私たちガスコは、 |
![]() |
南アフリカの大自然が育むルイボス |
ルイボスは、世界中で唯一、南アフリカ共和国のケープタウン北に広がるセダーバーグ山脈のごく限られたエリアだけに自生するマメ科の植物です。 |
より大きな地図で Rooibos Farm を表示 |
ルイボスのおいしさパワーの源 |
|
ルイボスの種はゴマのようにとても小さく、収集するのがとても大変なため、 一部はこの種を好むアリが食用としてせっせと運び蓄えたアリ塚から頂戴 (横取り?)するという、ちょっとユニークな方法で採取します。 こうして集められた種は、発芽を促すために細かい傷をつけてから畑に 蒔かれます。 |
種蒔きから2年目に収穫。伝統的手法で加工しています |
種を蒔いてから2年後の夏(1月~3月)に、ルイボスはようやく収穫の時期 |
|
|
古来からの伝統的な手法で加工しています。 発酵を終えたルイボスを、乾燥エリアとして設けられたスペース一面に敷き詰め、 水分を蒸発させるために強い日差しの中で6時間ほど天日乾燥させます。 一面に広がる赤いルイボスは壮観で、あたり一面には茶葉の甘い香りが漂います。 こうした伝統的な手法により、大地の恵みのルイボスティーが完成します。 |
それぞれ特徴のあるグレードを厳選し、製品化しています。 |
赤い(発酵)ルイボスの原料は、カットサイズ、葉と茎の割合、有機の違いにより、 |
|
誰にでもおいしく飲めて、カラダにうれしいルイボスティー |
|
Enjoy your ROOIBOS 和洋中華と、どんな料理とも相性のいいルイボスティー。 スッと広がる爽やかな飲み口は、特に油分の多い食事のお供に最適で、 某有名ラーメン店では、お水の換わりに提供いただいています。 リフレッシュティーとも呼ばれるルイボスティーは、お目覚めの1杯や スポーツの後、気分を変えたいときなどにおススメです。 冬はホットで、夏は氷やレモンを浮かべアイスティーとして、ストレートは もちろん、濃い目に淹れ、ミルクと砂糖を加えたミルクティーとして、 気分とお好みに合わせてお楽しみください♪ |
赤ちゃん、妊婦さんからご年配の方まで。
|
|
|
ルイボスの焼酎割り。おすすめです。 実はルイボスは焼酎によく合うんです。 ウーロン茶や緑茶と比べ、タンニンが少ないルイボスは、 雑味がなく、まろやかな風味になります。 お試しいただいた多くの方から、「これはうまい!」と大絶賛を いただいてます。 夏はアイスで、冬はホットの焼酎割りを、 ぜひお試しください。 |
|